自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

40代の「仕事のやる気が出ない人」を奮い立たせる記事【10選】

僕は今41歳ですが、40代はある程度の自由もあり、30代とは違った楽しさがある反面、人生の残された時間が有限であることを思い知らされることが増えたり、体力の低下を感じたり、責任の大きさが重圧になったり、若い世代の台頭があったりと、なかなか自分で自分を奮い立たせることが難しくなる年代でもあります。その結果、「仕事のやる気が出ない…」「仕事に対するやる気が失せた…」と嘆く人も増えてきたりします。

 

それでも人生はまだまだ続くし、仕事をやめるわけにもいかない。どうせ仕事を続けるなら、楽しく、やる気を持って取り組みたい…。

 

そこで今回は、「40代の自分」を奮い立たせる記事をいくつか紹介したいと思います。少しでも明日のエネルギーになると幸いです。

活躍している40代がやっていること、やらないこと

20代、30代のときに「当たり前にできていたこと」が、少しずつできなくなってくるのが、40代のひとつの壁だと個人的には思っています。20代の頃にできていて、40代になってからできなくなったことはなんだろう? そんなことを考えてみると、また新しい一歩が踏み出せるかもしれません。

「40代は楽しい!」と、自信を持って言える生き方に不可欠なもの

僕も実感をしていますが、40歳になると、いよいよ人生の残り時間も有限なんだなぁと実感することが増えてきます。だからこそ、「30代の頃よりも、40代の今のほうが圧倒的に楽しい」と、そんなふうに自信を持って言える人生を送りたい。そのためには、周囲の人からたくさん吸収できて、応援してもらえる人でいなければなりません。他人を否定して、自分を肯定していても、魅力的な人にはなれないのです。

応援してくれる人が多い40代は、“平等な関係”を大事にする

周囲に応援してくれる人が多い40代に、共通して言えること。それは、「平等な関係で付き合うことを大切にする」です。権力を振りかざすような人も、権力者に取り巻くような人も、当たり前ですが、応援してくれる人は増えません。会社の看板や、過去の実績ではなく、“今の自分”で仕事をつくり、勝負できる人は、下請けと呼ばれる立場の人と、常に平等であろうとするのです。

汗をかいた40代だけに見える景色が、そこにはある

40代になると(いや、30代にも結構多いのですが…)、さまざまな要因から汗をかけなくなる人、手足を動かせなくなる人が増えてきます。結果、「〜しようと思った」と言い続けて、何もしないまま時間が過ぎていく…。とても怖いことです。「やろうと思った人」が100人いたら、実際にやる人は3%程度だと言い切る人もいます。そう、40代で活躍し続ける人は、「やり切った自分」と出会えた人なのです。

必要とされる人材でいるために、忘れずにいたいこと

自分の持っている技術や知識を、他人に奪われないように守り続けることができれば、この先も生き残っていける…。自分の人生は、安泰である…。そんな時代は、改めて書くまでもなく、すでに終わっています。だからこそ、自分の技術や知識のベストな使い方、仕事に対する姿勢を本気で考えていかなければ、これからの時代の40代は、生き残っていけないと思うのです。

人やチャンスが集まってくることで、将来への不安は軽減される

将来への不安が大きくなればなるほど、“今、持っているもの”を守ろうとしてしまうものです。そして、失うことが怖くなるあまり、とにかく「もらおう」という気持ちが強くなる。その結果、人もチャンスも離れていき、不安がまた大きくなる…。不安を完全になくすことはできませんが、「与えること」で人やチャンスが集まってきて、不安を小さくすることはできるのです。まずは、与える人になることから。

技術だけでは生き残っていけない時代に、不可欠なもの

技術が高いだけでは、人の心を動かすような仕事はできません。心を動かすためには、技術に加えて、心を込めて仕事をする姿勢と、心の余裕が不可欠です。これからの時代、技術だけがあっても、その仕事は人工知能等に奪われてしまう…。9割が人工知能にとって変わられたとしても、残りの1割に選ばれれば、続けることができる。その1割に残るためには何が必要か? そんなことを書いた記事です。

40代になって「変化できなくなる人」には、10個の共通点がある

絶対的な安定があると言われていた企業が衰退したり、世の中からなくなることはないだろうと言われていた商品やサービスが、あっという間に姿を消してしまう時代…。そう、今は企業も、商品やサービス、そして人も、変化をしていかないと生き残ってはいけない時代です。「変化できない人」にならないために、下記の記事で書いた10項目を覚えておくだけでも、明日からの行動はきっと変わるはずです。

未来について考えたときこそ、今をどう全力で生きるか? を考える

未来のことを考えることは、悪いことではありません。ただ、未来のことを考えすぎてしまうと、思考停止状態に陥ったり、行動力が落ちたり、不安が大きくなったりするという副作用があることも、忘れてはいけません。だからこそ、未来について考えたときこそ、今をどう全力で生きるか? を考えることも大事。記事の中で紹介をしている坂東玉三郎の言葉は、いつも心の片隅に置いておきたい言葉です。

最後に勝つのは、動き続けて、与え続ける人

成功者と呼ばれる人の共通点。それは、「動き続ける人」であり、「与え続ける人」であるということ。これはもう、間違いありません。そして、動いた人だけに与えられるご褒美があって、見える景色がある。これも、間違いない。40代になって、一番大切なことは、そう、動き続けること“だけ”なのです。

あのカリスマバイヤーは、「お金がない」を言い訳にしなかった

20代の頃よりは収入が増えたとはいえ、スキルアップに使える時間やお金に制限が出てくるのが、40代です。特に家族ができて、子どもが生まれたりすると、自分自身に投資できるお金が少なくなるものです。それでも、できることはある。お金がない=経験ができないではなく、お金がないけど、工夫次第では、できる貴重な経験があるのでは? と、考えてみる。そう、あのカリスマバイヤーのように。

自分自身に、適度なプレッシャーをかけられる人が、成長できる人

ノウハウやテクニックを公開しても、実際にやる人は、正直ほとんどいません。だからこそ、惜しみなく公開してしまう人が多いのです。そしてもし、実際にやる人が想像以上に現れたとしても、「うかうかしてたら、追い抜かれるな」と、自分自身への適度なプレッシャーをエネルギーに変えて、次の行動に移せる人こそ、40代になっても成長できる人だと思うのです。

動いた人だけに与えられるご褒美を、成功者はもらっている

「それ、やる意味あるかな?」「未来の自分に、どんな価値をもたらしてくれるかな?」と、考えても予想できないこと、やってみないとわからないことを、延々と考えて続けて、行動できない人が増えてきたと、最近はよく思います。だからこそ、この記事の話をよくします。世の中で成功者と言われる人のほとんどは、先がわからないことに対して、動ける人。動いた人だけに与えられるご褒美を、もらった人なのです。


以上が、続けることができない人に向けた「 習慣化する方法と習慣化できる自分をつくるためのオススメ記事10選」でした。
「続けることができない…。自分はダメだ…」と、自己嫌悪に陥ってしまっている人の背中を押せるんじゃないかな? と思う記事を、過去の記事から抜粋してみましたが、少しでも役に立つものがあればいいな、と。

 

また、ブログの中にある記事検索で「続ける」「継続」「習慣」と調べていただくと、他にも記事が出てきますので、お時間がある人はぜひ読んでみてください。
(お時間がある方は、まとめ記事の第一弾『“企画力のある人”になるための、「企画力を高める方法」が学べる記事【12選】』もぜひお読みください!)

 

読者の方からリクエストがありましたら、何かのテーマに絞って、今後もまとめ記事を書いてみたいと思います。ツイッターのDMLINE@などから、お気軽にリクエストしてください。お待ちしております!