自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

厳しかった“あの人”は、なぜ優しくなったのか?

前職の頃から、勉強のためにゆるりと続けている『ココナラ』。
今も現在進行系で、東海エリアの某ネイルサロンの経営者からの依頼で、企業(経営)理念を考えています。企業理念となると、当然それなりのヒアリングは必要になるわけですが、そのやりとりの中でふと思い出したことを、今日は書いてみたいと思います。

 

企業理念の作成にあたって、僕はいくつか質問をさせていただくのですが、その質問に対する回答の中に、こんなエピソードがありました。

 

その方は前職、異業種の企業に勤めてられていたのですが、その当時の先輩にとても厳しく指導をされていたそうで…。そう、それはときに、「侮辱」「罵る」と表現してもいいくらいに。
今の時代にその指導がいいかはさておき、その経営者さんは先輩からの愛は感じていたので、逃げずに向き合い続けた。だからか、独立を決断されたときは応援をしてくれて、今もその関係は続いているそうです。でも、先輩は以前ほどに厳しくなく、優しくなった。アドバイスはしてくれても、厳しく指導はしてくれることはなくなった…。

 

少し話を変えます。
僕にも師匠はいますが、その師匠も同様に、僕が退職したあとは、一緒に働いていたときのようには厳しくなく、優しくなった。もちろん、その後も付き合いは続いていて、アドバイスはしてくれるし、親身にもなってくれる。でも、厳しくはない。

 

それは僕自身も同じで、別々の会社で働くことになった元同僚の後輩の何人から、「昔はいろいろと厳しく叱ってくれたのに、今はなんか、優しくなったというか…。それが少し寂しかったりもします…」と、そんなことを言われたこともあります。

 

厳しかった“あの人”は、優しくなった。

 

それは、その人たちへの想いが薄まったわけではないのです。変わったのは、責任。同じ会社の上司や先輩であれば、少なからず後輩の現在や未来に対して、責任を持たなければならない。その後輩が転職したり、独立して環境が変わった瞬間、責任を持つ必要がなくなった(持つべきではなくなった)ので、“優しくなれた(=見方が変わった)”のです。ネイルサロンの経営者さんの先輩も、僕の師匠も。

 

言い換えると、“外野”は優しくなれる。それは、責任がないからです。
もちろん、そんな外野の声も大事。でも、同じくらいに、少なからず自分に対して、責任を持っている立場の人の声も大事。厳しい声には耳を塞ぎたくなることもありますが、でもしっかりと、耳を傾けるべきだと思うのです。