自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

うまくいっていない経営者は、なぜ「量」を求めるのか。

仕事柄、中小企業の経営者の方とよく会います。

 

まさに十人十色で、

経歴も人に対する考え方も仕事のとり方も、

ひとりひとり当然のことながら違います。

すべてが違うはずなのに、

経営があまりうまくいっていない経営者には、

あるひとつの共通点があることに気づきました。

 

それは、とにかく「量」を追求するということ。

「質」よりも重視していると言っても大げさではないくらいに。

 

この理由は正直よくわかりません。

誰かに教えてほしいのです。

わからない中で、ひとつの仮説を立てるなら「安心」するのでしょうか。

 

とにかく量をこなしていれば、何とかなるかもしれない。

焦るあまり、そう思えるのかもしれません。

ただ、悲しいのはそれを求めることに夢中になってしまい、

結果的に内部、外部を問わず、人の「やる気」を削いでいること。

そして、経営者という立場にいるため、

誰もそれに対して物を申せず、ただ無言で去っていくだけ…。

 

経営者の心の「平穏」は大切です。

どなたかが著書の中で、それにコストをかけるべきだと書いていました。

ただ、心の平穏を保つために、犠牲になっているものもあるかもしれない。

常にそれを意識するのは重要だと思いました。

それは経営者だけでなく、上司、先輩という立場でも、

同じことが言えるのではないでしょうか。

 

「その心の安らぎ、誰かを犠牲にして得たものではありませんか?」