自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

行動力

新社会人からの「社会人になったら、やるべきことはなんですか?」という質問に答えてみる

定期的に大学で授業をさせていただいたり、ニッポン手仕事図鑑の活動に興味を持ってくれる大学生が増えたこともあって、全国のさまざまな大学生から連絡をもらうことも増えました。大学生と接する中で得られるものは多いので、とてもありがたいです。 そんな…

「やったことがない仕事」は、できない仕事? それとも、“できるかもしれない”仕事?

「やったことがない仕事」を、皆さんはどのように捉えるでしょうか?Aさんは「できない仕事」と捉えて、Bさんは「“できるかもしれない”仕事」と捉える。改めて書くまでもなく、AさんとBさんでは、次の行動も違えば、次の行動に移すスピードも違う。この違い…

「考える」のは短く、「動き出す」のは早いほうがいい

「5分考えても、1時間考えても、自分が導き出す答えの“85%”は同じ」「仕事が早い!」「いつも仕事で結果を出している!」と評価されているビジネスマンたちは、これに似たようなことをよく言っていたりします。何かの研究結果でも証明されていて、冒頭の数字…

スキル(や実績)は、“スーパーマーケットの棚”に並べるように

「おー! なるほど!」今日、僕が話した雑談に言ってもらえたので、「スキルや実績は、“スーパーマーケットの棚”に並べよう!」というお話をしたいと思います。 世の中のビジネスマンに意外と多いのですが、自分のスキルや実績を周囲の人に伝えない人がいま…

「人生が変わる!」と言われる強力なコンテンツでも、コンテンツを手にした“1%の人”の人生も、変えることができない

「『中田敦彦のYouTube大学』や『両学長 リベラルアーツ大学』で、人生が変わった人は多い!」 少し前に、そんなSNSの投稿を見かけました。この発言を否定するつもりはまったくなく、僕自身も人生が変わったとは言えないものの、『中田敦彦のYouTube大学』で…

自転車に乗ってみる前に、自転車に乗れるようになろうとする人

自転車という乗り物は、1度乗ってみないと、“乗れるようにはならない”ものです。 「えっ? 何言っているの? 当たり前でしょ?」 あちらこちらから一斉に、そんな声が聞こえてきましたが…そう、当たり前のこと。これは自転車だけではなく、そして子ども、大…

本当に大事な話は、表には出てこない

今日は数日前から楽しみにしていたトークイベントに参加してきました。お相手は、僕が尊敬している人のひとり、セメントプロデュースデザインの金谷勉さん。金谷さんとはSNSでつながっていて、オンラインで打ち合わせをしたことはあったものの、リアルでお会…

一次情報(職人さんの声)に、耳をすませば

ありがたいことにここ最近は、講演やトークセッション、寄稿や出版のお話をよくいただきます。つまり、アウトプットの機会が増えてきました。 となると、僕もより積極的にインプットをしていかないとならないわけですが、ここ最近、強く、本当に強く思うのは…

正解のない問題と向き合い続ける時代だからこそ、「検討する(=すぐ動かない)」ではなく、「決定する(=すぐ動く)」を大切に

今の世の中は、正解のない問題ばかりです。だからこそ、答えを出す(=答えを決める)ことが難しい。 たとえば、あらゆる決定を求められる政治家の皆さんたちは今、苦しい局面に置かれることがとても多い。でも、決めて、動くことが役割なので、政治家である…

そのスキルや技術を、待っている人がいる(けど、なかなか巡り会えない…)

テレビで紙漉きを観たことがある人も多いと思いますが、手漉き和紙をつくるとき、「簀(す)」と呼ばれる道具を使います。簀はとても細い竹ひごを絹糸で編んだ道具で、わかりやすく説明をすると、簾(すだれ)のようなものです。 和紙づくりにはなくてはなら…

「 自分しかできないこと」ではなく、「自分しかやっていないこと」を

「 自分“しかできない”ことをやる!」SNSを眺めていると、たまにそんなフレーズを使っている人を見かけます。特に20代の人に多いかなぁ…という印象です。 その情熱や勢いはもちろん大事で、僕自身もそういう熱い人が大好きなので全力で応援したいのですが、…

運気を引き寄せる、たったひとつの方法

新年になると、「運気(を引き寄せる)」という言葉をよく耳にします。去年までのあれこれを一旦忘れて、心機一転、新しい1年を頑張りたい。どうせなら去年以上にハッピーな1年にしたいので、運気を上げたいし、運気を引き寄せたい、と。それは誰でも同じだ…

「嫌な仕事はやらなくてもいい」かどうかは、自分で確かめて、自分で決めること

「嫌な仕事はやらなくてもいい」はい、僕もできることなら、やりたくないです…。 でも、です。「嫌な仕事はやらなくてもいいんだよ!」と、SNSなどで気持ちよく言い切ってくれる人たちに背中を押してもらっている人も数多くいると思いますが、44年生きてきた…

「1%の投資」が、人生を変える 〜たかが1%、されど15分〜

1日は、24時間。その24時間の「1%」は、さて何分でしょうか? 答えは、15分(正確には、14分24秒)。たかが1%、されど15分なのです。 でも、1日のたった1%の時間さえも、自分のために投資できていない人は意外に多いものです。これはよく言われていて、デー…

勝ち組に学ぶべきことは、記事にならない

あけましておめでとうございます。昨年もこのブログのおかげでたくさんの人、地域、仕事とつながることができたので、2022年も(少し形を変えつつ)そんな1年にしていきたいと思います。読者の皆さん、今年もよろしくお願いします! さて、2022年の1発目の記…

「会いたい人リスト」と、「会いたい“仕事”リスト」

このブログの記事検索で「会いたい人リスト」というキーワードで検索をしてみると、そこそこの数の記事が出てきます。つまり、そのくらい僕自身が大事にしているリストで、「会いたい人リスト」とはその言葉どおり、自分が「今年、会いたい!」と思う人をリ…

年末年始に(3部に分けて)必ずやる「ひとり戦略会議」

僕は毎年必ず、年末に「ひとり戦略会議」をやります。「ひとり戦略会議」と言っても、早い話が多くの人が年末にやっているであろう「来年の目標設定」なのですが、僕は結構しっかりとやるほうだと思います。 どんなふうにやるかというと、まずは「スローガン…

いつもの効果的なやり方を、捨ててみる

NHKで放送されているナレーションのないドキュメンタリー「ノーナレ」。ニッポン手仕事図鑑の映像も“ノーナレーション”ですが、僕の勝手な想像ですが、ノーナレーションにした理由が同じなような気がしています。いつか機会があれば、番組を企画された方とお…

上手くいったときこそ、次はやり方を変えてみよう

失敗したときは「なぜ、そうなったんだろう?」と考える人は多いのですが、上手くいった(=成功した)ときは、「よかった!」と喜んで、“そのまま終わり”にしてしまう人が意外に多いのも事実です。僕は失敗したときはもちろん、上手くいったときも「なぜ、…

どこを“強調”するかで、明日からの自分の気持ちや行動が変わる

昨日、ぼんやりとツイッターのタイムラインを眺めていたら…。『雇い主の店主が「給料の2割を貯金するように」と言うと、従業員の青年は「無理だ」と答えた。でも、店主が「給料の8割で暮らしてごらん」と表現を変えてみると、なぜか青年は「やってみる」と答…

なぜ日本人は、状況判断が遅いのか?〜「教えすぎない」という視点が、リーダーには大切である〜

「日本人は教えられすぎています。教えられたこと以外の、自分の発想でやるというところがブラジルよりも遅れています」 これは三浦知良さんが1991年、まだ読売クラブに所属していたときにおっしゃった言葉です。引用した本にも補足で書いてありましたが、つ…

職人さんからエネルギーを奪う人と、職人さんにエネルギーを与える人

職人さんと話をしていると、自分たちを応援してくれている(はずだった)人に「がっかりさせられた」ときの話を聞かせてくれる。それはどういうときか? あらかじめ書いておくと、僕もきっと、職人さんをがっかりさせてしまったことはあるはずなので、何も偉…

「仕事が面白い!」と心から思える人になるための「3つの問い」

どのWEBメディアかは忘れてしまったのですが…。あるとき、「仕事ができる人かどうかがわかる、3つの質問」的な記事を見つけ、読んだことがありました。その3つの質問とは、(そのメディアで紹介されていたものと少し違うかもしれませんが…)以下の質問。 「…

「勝負どころ」を迎える直前の、僕の時間術

「マルチタスク」は生産性を上げる重要な要素だ…と言われた時代は終わり、今は「マルチタスクは生産性も仕事のクオリティも下げる」と言われる時代。裏付けは取っていませんが、「マルチタスク」は脳を退化させると、どなたかが発表していました。 日々忙し…

自分の「流れ」は、自分でつくる

「ここ最近、流れ(または運)が悪いなぁ…」と思うようなことはないでしょうか?悪いときがあれば、いいときも必ずやってくるものですが、それでも不思議なもので、悪いときもいいときも、続くときはしばらく続いたりする…。本当に面白く、不思議なものです…

「やればできる奴」になる方法

自分自身で何の根拠もなく「俺はやればできる奴だ!」と念じ続けても、やればできる奴にはなれません。また、周囲の人から何の根拠もなく「やればできるよ!」と言われても、やっぱり「やればできる奴」にはなれないのです。 そこには何が足りないか? そう…

成長が早い人と遅い人の、“決定的な”違い

今年一番と言えるくらいハードでしたが、濃密で楽しかった4日間が終わりました。 先週の土曜日、日曜日と佐賀県武雄市で西川登竹細工の後継者インターンシップを開催し、そのまま休まず移動し、週明けの昨日と今日は愛知県名古屋市で、尾張仏具の後継者イン…

日々の仕事の中で「時間が足りない…」と嘆いている人の共通点 〜「こっちだ!」と決められないときは、「どちらでも変わらない」ことが多い〜

日々の仕事の中で「時間が足りない…」と嘆いている人の共通点。それは、「決断が遅い=迷っている時間が長い」ということ。 わかりやすいかどうか微妙ですが、ひとつ例を出してみます。 たとえば、あなたは歩行者で、交差点で今、信号待ちをしています。信号…

なぜあなたは、「絶世の美女」と結婚できないのか?

似たような話を聞いたことがある人も多いと思いますが…。 むかしむかし、ある村にひとりのそれはそれは美しい女性がいました。あまりに美しいので、あの人は誰と結婚するのか? 絶世の美女を射止めるのは誰か? と、村の人たちはいつも噂をしていました。そ…

「今は今までの結果である」から、今から始めよう!

昨日、毎日連続更新7年を迎えた記事を投稿し、SNSでも発信したところ、すごくたくさんの反響をいただけて…。朝起きたら、学生時代の友だち、最初に就職した会社の先輩など、数年ぶりに連絡が入っていたりと、これだからブログ、発信はやめられないのです。ま…