自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

ブログを毎日続けるために、「コツ」よりも必要なもの

ペンシルベニア大学の心理学の教授であるアンジェラ・ダックワースさんが提唱した理論に、『GRIT(やり抜く力)』というものがあります。これは、起業家やビジネスマンだけでなく、スポーツ選手やアーティストなど、さまざまな分野で結果を出した人に“共通す…

ダラダラしている時間を短くするために、自分のテンションを上げる“登場曲”をつくる

良いか悪いかさておき、この時代に合っているかどうかもさておき、人が休んでいるときに「誰よりも仕事をして、ライバルと差をつける!」という経営者やクリエイターが僕の周りにも少なくありません。 僕自身は差をつけたいというより(もちろん、それもあり…

なぜ、「毎日やること」が大事なのか? そして、“楽”なのか?

今日は勉強の合間に『時間術大全』という本を読んでいたのですが、この本は日々の時間の使い方に悩んでいる人にオススメしたい良書です。夏休みに特に予定がないという人は、ぜひ読んでみてください。明日からの仕事の進め方、日々の過ごし方をよりよくする…

まだ何者でもない自分に興味を持ってもらい、チャンスを与えてもらうために、今すぐにするべきこと

僕のこのブログは、「あれっ、なんかちょっと、歯車が合わなくなってきたな…」と、少しモヤモヤしたり、くすぶりはじめる20代半ばから30代前半の読者をイメージして書いているのですが、実は学生さんが(意外にも?)多かったりします。 で、ある学生さんが…

なぜ、ものにしたいチャンスがあったら、ひたすらに「アウトプット」するべきなのか?

まだ決定したわけではないのですが、僕が「いつか出演してみたいなぁ」とずっと思っていたラジオ番組に、出られるチャンスが巡ってきました。 なぜ巡ってきたかというと、僕の「あの番組に、出てみたいんです!」という夢をたまたま聞いてくれたある人が、「…

決断力と行動力をアップする、マル秘ワーク 〜「最初の5秒で出した答え」と「30分考えて出した答え」は、どのくらい一致する? 〜

「ファーストチェス理論」という言葉を、聞いたことはあるでしょうか?プロのチェスプレイヤーに盤面を見せて、「5秒で次の手を決めてください!」と伝えて、決めてもらった一手と、30分かけてじっくりと考えてもらい、決めてもらった一手は、「86%が同じだ…

人を動かすには、「余白(=物足りなさ)」を残すことが大事

今日の午前中、「取材の勉強をさせてください!」と、今週末に農家さんへの取材を控えている3人の大学生が、オフィスを訪ねてきてくれました。 1時間とちょっと、「どうして私たちに、ここまでのノウハウを教えてくれるんですか?」と言ってもらえるくらいに…

「自己肯定感」を高めるには、「成長の定義」を変えればいい

「成長」という単語を辞書で調べてみると、『人や動植物が育って大きくなること。大人になること』『物事の規模が大きくなること。拡大』と書いてあります。 では、人は大人になってしまったら、もう自分自身が成長したと言えることはないのでしょうか? も…

40代が見せるべき「背中」とは何か?

今日は書こうと思っていたネタを変更して、ふと夕方にツイッターでつぶやいたことについて、書いてみたいと思います。 何をつぶやいたかというと、「40代が見せるべき背中」について。 40代の僕らが、20代の憧れや希望にならなかったら、彼らは自信を持って…

誰かの「成功事例」や「失敗事例」から学びを得るときに、忘れてはいけない大切なこと

「自分の未来への成長につなげたい」「自分のプロジェクトを成功させたい」 そんな思いを抱き、誰かの「成功事例」や「失敗事例」から学びを得ようとする人は、とても多いと思います。僕もその姿勢には、大賛成です。先輩たちの成功や失敗の事例の中には、た…