自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

大切な人の想いを託すメディアとして、選んでいただいた幸せ

今日、「ニッポン手仕事図鑑」のお問い合わせフォームから、とてもありがたく、個人的にも嬉しいご連絡をいただきました。 連絡をくれたのは、その土地の食文化をつくり、その土地で暮らす人々の生活を支えてきた“つくり手”の娘さん。娘さんが「最高の」と、…

成功の秘訣は、「0から」はじめること

今日、ブログで書こうと考えていたテーマがあったのですが、「よし、そろそろ書こう!」と思ったその瞬間、あのカーリングの本橋麻里さんの著書を紹介するツイートが流れてきまして…。 「ゼロは最強! アイデアと体力さえあれば、何でも生み出せる」という言…

これからの時代に成功する人や企業には、「◯◯心」がある

昨日と今日、とても面白い企業の取材をしていました。どんな取材だったかというと、少し前までは社員のモチベーションが落ちまくり、業績も厳しかったけど、「社員のモチベーションを上げることに成功し、それと同時に業績も回復させた企業」の取材です。そ…

マイクロインフルエンサーたちの、苦悩と葛藤

昨日は「セコリ百景」編集長の大滝洋之さん、「70seeds」編集長の岡山史興さんと、新年会を兼ねて、情報交換&勉強会を行いました。 3人は共通点する部分も多いのですが、それぞれの想いで、それぞれの形でメディアを運用しているので、違うところは、本当に…

僕が「自分の教科書」をつくった理由 〜最大限に成長するための学びは、本の中ではなく、いつだって現場にある〜

僕は、特に若い頃は、本をたくさん読むことを推奨しています。それは、スキルアップのためのビジネス書はもちろん、表現力を鍛えるための雑誌、想像力を鍛えるための小説も含めて。とにかく若い頃は、本を読んだほうがいいと考えています。年齢を重ねても本…

世の中を動かし、人を動かすアイデアには、「SUCCES」がある

「SUCCESsの法則」を、ご存知でしょうか。スタンフォード大学のチップ・ハース教授と、デューク大学社会企業アドバンスメント・センターのシニア・フェローであるダン・ハース氏が提唱した概念で、人の心に強く残り、世の中を動かす成功するアイデアを、「SU…

「地域活性化」よりも、まずは「自分活性化」にこだわろう

「大好きな地域を活性化したい」「自分の会社を活性化したい」「伝統工芸の業界を活性化したい」 先に書いておくと、その想いを持つことは、素晴らしいことです。でも、そんな言葉を発信する人の中には、残念ながら、まだ「自分を活性化できていない人」が少…

部下の指導と、マッサージは同じ?

僕は今、長時間の移動やデスクワークで、首のコリや症状がまあまあ辛い状態にあります…。そこで整体を受けたりして、症状を緩和してもらうのですが、腕のいい整体師さんほど、直接的に首をマッサージせず、首コリの原因となっている“他の部分”を見つけ出して…

情報発信力とは、「思いやり」である

あの小山薫堂さんは、『企画とは、サービスである。サービスとは、思いやりである』とおっしゃっていましたが、僕は「情報発信」もまた、思いやりだと考えています。 どういうことか?僕が動画メディア『ニッポン手仕事図鑑』や鹿角市のローカルメディア『ス…

変化ができる人が「生き残れる」というけど、変化できる人になるには、どうすればいいか?

「変わらなきゃ」と、あのイチローは言いました。その言葉は、1995年の流行語になりました。大リストラを進行していた日産自動車のテレビCMで使われた言葉でしたが、それはさておき、その年に首位打者を獲得したイチロー自身も、首位打者を獲った翌年は打撃…