自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

企画書の基本は、言葉を重ねるのではなく、言葉をシンプルにしていくこと

今日は企画書をはじめて書くスタッフに対して、企画書の指導をしました。企画書の指導なんて本当に久々で、「やっぱり教えるのは難しい…。でも、自分で偉そうに言っていることが、自分自身ができていないこともあるよなぁ…。何か、自分自身に教えているみたいだよなぁ…」と、反省をしているところです。

 

まあ、それはさておき。
こういう教える機会があるたびに、まだ企画書を書くことになれていなかった頃を思い出し、初心を思い出します。とにかく想いを伝えようと、自分の中にある情熱を爆発させるように、言葉を重ねて、重ねて、重ねまくる…。俺の想いよ、届け! 届け! と言わんばかりに…。

 

もちろん、まずは自分の想いを、心の中にある言葉を爆発させるのは、人の心を動かす企画書を書くための大切な第一歩。でも、爆発させたままでは、気持ちは何となく伝わってくるのですが、残念ながら、企画の狙いや意図は伝わらない…。

 

相手の心に響く企画書を書くためには、そこから言葉を研ぎ澄まし、シンプルに、シンプルにしていくことが大事です。そう、まずは言葉を重ねる。そして、言葉を削る。企画書の「基本レシピ」のようなものかもしれません。お忘れなく。

 

ちなみに、これから企画書の書き方を学びたい! という人にだいたい聞かれる「オススメの本って、あります?」について、2冊ほど紹介をしておきます。いい本に出会えていない方は、ぜひ。


「考え方」の考え方 すぐれた企画は30秒で伝わる


企画書は、手描き1枚