自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

40代を全力で楽しんでいる人には、「吸収力」がある

20代の終わりを迎える頃、何となく青春みたいなものが終わり、人生が面白くなくなってしまうような気がしていましたが、20代に比べると、30代は数十倍、いや数百倍面白い10年でした。

 

40代はどうなるのか?
私が尊敬をしている何人かの40代に話を聞くと、どうやら40代は、30代よりも断然面白いとのこと。だったら、全力で40代を楽しんでやろう! と企んでいますが、当然普通に過ごしていても、きっと40代は面白くならない。では、面白い40代にするためには、何が必要なのか? まもなく40代を迎える今、ちょっとした個人的な研究テーマになっています。

 

「30代よりも、40代のほうが面白い!」と自信を持って言える人と、「40代になると、もう先が見えてきちゃうよね…」と愚痴る人は、何が違うのか?

 

ひとつハッキリと言えるのが、「吸収力」の違いです。
40代を楽しんでいる人は、新しい知識、自分を向上させる知識などの吸収力が本当に高い。そう、まるでカラッカラに乾いたスポンジのように、「そこまで吸収する?」と言ってしまうくらいに、新しいものを次から次へと吸収していく。その半面、未来を少し諦めてしまっているような40代は、やはり吸収力が…。

 

では、40代になっても、吸収力が落ちないのは、なぜなのか?
これについては、まだ全然答えが見えてはいませんが、なんとなく思っているのは、「他人と比べることをやめた人」「部下や後輩に自分の力を誇示するのを止めた人」は、40代になっても、高い吸収力を持っているということ。つまり、他人に関心がないのではなく、自分と他人を“無駄に”、“過剰に”比較することなく、自分自身と向き合うことを最優先にしている人、ということです。

 

常に自分と向き合っているから、今の自分に何が必要かがハッキリと見えていて、他人と比べるという精神的な消耗もないので、心にも余裕がある。40代になっても吸収力を落とさないための、とても重要なポイントのひとつだと思っています。他人と自分を比べているうちは、40代はきっと楽しくならない。

 

あと数ヶ月で40代。
面白い40代を過ごすために、すでに面白く生きている40代に、今後も注目していこうと思います。

 

ちなみに、そのさらに上の年代にもかかわらず、高い吸収力を持ち、日々新しいチャレンジを続けている50代、松浦弥太郎さんの本を昨日久々に買いました。
温かく、心地よい文章に触れると、心に余裕も出てきて、やる気も出てきます。こういう文章を書ける人に、いつかはなりたいな、と。40代の目標のひとつです。


しごとのきほん くらしのきほん 100