自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

企画が選ばれる人、企画が埋もれる人

「あなたはどっち? 選ばれる人、埋もれる人」。
今月号の『日経ビジネスアソシエ』の特集タイトルです(読んではいませんが…)。そのタイトルを眺めながら、「自分の企画が選ばれる人、自分の企画が埋もれる人」なんてことを少し考えてみました。

 

今はいつ自分の仕事がなくなってしまうか、本当に読みづらい時代です。
自分がやっていた仕事がある日突然、IT技術に奪われるかもしれませんし、所属している会社の業績が一気に悪化して、事業から撤退する場合もあります。もちろん、会社が倒産する可能性もある…。何が起こるかは、誰にも予測不能です。だからこそ、どんな状況、どんな環境になっても、自分の仕事を自分でつくれるようになっておくことが、とても大切だと考えています。仕事を与えてくれる人がいないと、自分の仕事がないという状況は、考えただけでも恐ろしいですから…。

 

自分の仕事をつくるとは、シンプルに言うと、「企画(=事業や商品、サービス等)を考えて、提案をして、お金を出してもらう」ことです。

 

どういう提案だったら「これに賭けてみよう!」と、大切な予算を割いてくれるか。企業の担当者にワクワクしてもらえるか。とにかく買ってほしい! という“自分の着地点”ばかりに意識を向けず、相手がどうしたいか? どうなりたいか? を本当の意味で寄り添うだけで、自分の仕事はつくれるようになれます。

 

そのために大切なのは、いかに相手と同じ気持ちになれるか。課題やビジョンを共有できるか。そんな「寄り添う力」がきっと、これから仕事をつくっていく上で求められるスキルになります。


相手に寄り添うとは、相手の「本音」に寄り添うこと。そう、企画が選ばれる人と、企画が埋もれる人の違いは、相手の本音を丁寧に、妥協せずに引き出せる人。つまり、人間力のある人だということです。だから、難しい…。