自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

コンフォートゾーンから抜け出そう

「コンフォートゾーン」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? ビジネスマンにとって居心地がよく、自分自身が楽できる環境(=職場)です。ストレートな表現をすると、ぬるま湯とも言えます。つまり、自分の現時点でのスキルや経験で、問題なく仕事が進められる環境。必死になって考えたり、努力したりと、自分に負担があまりかからない環境です。

 

そう、だからこそコンフォートゾーンにいると、成長がストップすると言われます。

 

「うちの会社は厳しい…」
「鍛えられてるよ、毎日…」
「ここで耐えられたら、どこでも耐えられる…」

 

そう言っている半数くらいの人は、実は今の環境に「居心地の良さ」を感じていたりする気がします。確かに日々、大変なことも多いとは思います。でも、転職や独立するほうがもっと大変で面倒だよな…と心のどこかで感じているのではないでしょうか。新しい環境では仕事や取引先、人間関係、社風に慣れるのが大変。その中でスキルアップしたり、成果を出すのはさらに大変…でも、そのプロセスに、自分を成長させるきっかけがあります。

 

「今いる環境が、コンフォートゾーンかどうかを的確に判断することが大切」。そう語る人は少なくありません。こんな話を聞く度に、「その判断は結構難しいよ…」と言いたくなります。でもただ反論していても仕方がないので、コンフォートゾーンの見極め方をしばらく考えてみました。が…、「これだ!」という答えはまだ見つかっていません。

 

現時点で一番ピンと来る答えは、「失敗しているか」です。

 

よくよく周囲を観察をしていると、「成果が出ない」ビジネスマンは多くても、「失敗している」ビジネスマンは意外に少ない気がします。失敗とは、挑戦した結果にあると思っています。ミスと失敗はまったくの別物です。挑戦して新しい学びや気付き、ノウハウを得られるからこそ、失敗することは大切な経験。もちろん、会社に大損失を与える失敗は避けなければなりません。ただ、どんな失敗も許されない空気の職場はどうかな…と思います。太陽パーツ株式会社が「大失敗賞」という表彰で有名になりましたが、この制度は素晴らしいです、本当に。

 

「しばらく失敗していないな…」と感じる人は、今の環境がコンフォートゾーンになっているかもしれません。今の時代、成長が止まるのは大きなリスクです。自分なりのコンフォートゾーンの見極め方を見つけて、今の職場で頑張って成長したほうがいいか、新しい環境に飛び込むか、しっかりと考えていきましょう。

 

2014年ももう終わり。そんなことを考えるいい時期かな、と。