自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

相談できる人はいますか?

「決めてあげる」ビジネスが、今後さらに増える。

 

と、そんなことを誰かがおっしゃっていました。誰が言ったかは、完全にど忘れしてしまいました…。

今の時代は情報があまりにも多すぎて、何が正しいのか、何を信じたらいいのかわかりづらい。そして、この不景気だからこそ、リスクや無駄な出費は可能な限り避けたい。企業も個人も、「決める」ということが本当に難しくなってきています。だからこそ、決めてあげることのできる人やサービスに、注目が集まっているのです。

 

決めてあげる人とは、相談をされる人でもあります。何かあったときに、「この人に相談をしよう」と真っ先に思い浮かぶ人。そして、的確なアドバイスをしてくれる人。誰にでも、そのような存在の人はいると思います。今、頭に思い浮かぶ人はどんな人でしょうか? そのような人とはできるだけたくさん会って、観察し、事細かに分析してみることで、相談される人になるためのヒントはつかめると思います。

相談される人になれば、人も仕事もお金も集まってきます。私も日々、「誰かによく相談される人」と接し、成長するためのヒントを探しています。

 

さて、このまま相談される人になるためには…と続けていきたいところですが、話の方向性をぐいっと変えます。本当は「相談する人がいない」という人が意外に多いことを、今日のメインテーマにしたかったのです。

 

またまたココナラの話になりますが、実はココナラでは「企業理念」や「企業名」を依頼されるケースが多々あり、採用されることも少なくありません。そんな話を周囲の方にすると、「そういうことも、ココナラとかで頼んじゃうんですね…」と驚かれます。

 

確かに、私も最初は驚きました。ただ、多くの依頼者と接することで、依頼者がとにかく本気であることを知りました。ココナラで採用するということは、依頼者は支払う金額を問わず、本気なのです。と同時に、「そうか、こういうことを相談できる人がいないんだな…」ということを知りました。

 

世の中には、相談をしたいのに、相談する人がいないという人がたくさんいて、その半面で相談に乗れる人もたくさんいる。でも、うまく出会えない。完全にミスマッチ。日本人はアメリカなどに比べて起業への意欲が低いそうですが、そういったプラットフォームが充実すれば、もっと起業へのモチベーションも、一歩を踏み出す勇気も出てくるのではないでしょうか。

 

「メンターを持ちなさい」とよく言われますが、相談できる人がいるといないのでは、成長のスピードも行動量もチャンスが広がる可能性もアップします。

前半で書いた「相談される人」になる努力も必要ですが、まずは「相談できる人を多く見つける」ことが何よりも重要かな、と。じっくりと整理をしてみると、これはあの人に相談できるけど、これを相談できる人がいないな…ということは、意外に多いものです。相談できる人は、財産です。