自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

40代から人生がつまらなくなっていく人は、「劣等感から逃げる人」である

“40代”という時間を充実させるために、(苦しいこと、辛いこともひっくるめて)楽しく生きている40代を日々チェックしているのですが、何となく話を聞いたり、本を読んだりしていると、人生がつまらなくなっていく40代には“ある傾向”があるようなので、今日…

企業が「優秀な人材」をシェアする時代がやってくる

最近、こんな“世の中のニーズ”を感じることが増えてきました。 「雇用はできないけど、この仕事の一部を手伝ってくれる優秀な人材がいると、本当に助かるんだけどな…」と、専門的な知識を持った人材を欲しているけど、フルタイムで雇用するほどの仕事量も賃…

2025年には、あなたもたぶん“無職”になる

2025年、日本が経済成長率0.8%を維持するには、AI技術の進化を考えても、「583万人」の人材が足りないという試算が出ているそうです(パーソル総合研究所発表)。その不足の度合いは何と、2016年と比較をして、2倍以上とのこと。 少子高齢化や介護離職といっ…

「仕事は、量よりも質だ!」と、語ってもいい人と、語るべきでない人の違い

「仕事は、量よりも質」今日読んでいた雑誌にも書いてあり、最近はあらゆる場所でそんな言葉を耳にすることが増えました。個人的な考えを書かせていただくと、その言葉には大前提があって、その言葉を発言してもいい人は、“ある条件”を満たしている人だと考…

共に成長できる仲間のつくり方

今日はニッポン手仕事図鑑のビデオグラファーであり、映像のカラーリングの専門である弊社の佐藤健が、ビデオグラファーたちに向けて勉強会を開催しました。 当初は情報交換会くらいのレベルを予定していたのですが、せっかくやるなら…と、結構本格的な勉強…

その人は、ブラック上司か? それとも、本当は優しい人か?

あまりにも多忙で、今日は頭の中がパンパンになってしまったので、気分転換にデスク周りの整理をしていました。まあ、現実逃避とも言いますが、リフレッシュになったりすることも多いので…。 そんなことをしていたら、雑誌と雑誌の間から1枚のA4用紙が出てき…

これからの時代のリーダーに求められるのは、「教育」ではなく、「共育」の姿勢である

首都圏も地方も、人材不足がいよいよ深刻になり、その深刻さが顕在化つつある今、「人材を育てる」ことの重要度が日に日に増してきています。この人材がダメだったら、次の人材を探そう! とは、なかなか言えない時代ですから…。 そんな中で最近個人的に強く…

ケンカをしないと、ずっと「仲直りの方法」はわからない

ある幼児教育の関係者から「人と仲直りする方法がわからない若者が増えている」という話を聞きました。仲直りする方法がわからないから、人間関係が壊れたり、仲間はずれにされたりすることを恐れすぎて、人間関係の距離を縮めることもできず、苦しんでいる…

ブログを毎日更新していると、ある“勇気”が身に付いてくる

「3年間、ブログを毎日更新しています!」と言えるだけで、実はかなりのビジネス&出会いのチャンスを呼び込むことができます。ぶっちゃけ、私が3年以上も毎日更新を続けるのは、このひと言が言えるメリットがあるからでもあります。もちろん、自分自身のス…

「集中力」は、“限りある資源”である

「私は集中力がない…」と、自己嫌悪に陥っている人は少なくないと思います。それでも何とかしなければならないと、本屋やアマゾンで「集中力」と検索して、参考になりそうな書籍を購入しては読んで、でも結局集中力は上がらず、さらに自己嫌悪に…なんてスパ…