自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

その人は、ブラック上司か? それとも、本当は優しい人か?

あまりにも多忙で、今日は頭の中がパンパンになってしまったので、気分転換にデスク周りの整理をしていました。まあ、現実逃避とも言いますが、リフレッシュになったりすることも多いので…。 そんなことをしていたら、雑誌と雑誌の間から1枚のA4用紙が出てき…

これからの時代のリーダーに求められるのは、「教育」ではなく、「共育」の姿勢である

首都圏も地方も、人材不足がいよいよ深刻になり、その深刻さが顕在化つつある今、「人材を育てる」ことの重要度が日に日に増してきています。この人材がダメだったら、次の人材を探そう! とは、なかなか言えない時代ですから…。 そんな中で最近個人的に強く…

ケンカをしないと、ずっと「仲直りの方法」はわからない

ある幼児教育の関係者から「人と仲直りする方法がわからない若者が増えている」という話を聞きました。仲直りする方法がわからないから、人間関係が壊れたり、仲間はずれにされたりすることを恐れすぎて、人間関係の距離を縮めることもできず、苦しんでいる…

ブログを毎日更新していると、ある“勇気”が身に付いてくる

「3年間、ブログを毎日更新しています!」と言えるだけで、実はかなりのビジネス&出会いのチャンスを呼び込むことができます。ぶっちゃけ、私が3年以上も毎日更新を続けるのは、このひと言が言えるメリットがあるからでもあります。もちろん、自分自身のス…

「集中力」は、“限りある資源”である

「私は集中力がない…」と、自己嫌悪に陥っている人は少なくないと思います。それでも何とかしなければならないと、本屋やアマゾンで「集中力」と検索して、参考になりそうな書籍を購入しては読んで、でも結局集中力は上がらず、さらに自己嫌悪に…なんてスパ…

人口130人の地域、長野県の信級(のぶしな)を知っていますか?

人口130人程度。お金を使えるお店、1軒だけ。信号なし。いわゆる、限界集落。 それが、長野県の信級(のぶしな)地区。 こんなふうに書いてしまうと、悲観的な空気が漂ってしまいますが、しっかりと自分のビジネスをやっている若者(や、アグレッシブなお母…

情報発信の教科書 ~facebookでシェアされる記事を書くために~

今日は「ローカルインターン」で、長野市に来ています。「ローカルインターン」とは、大学生たちと一緒に地方へ行って、その地域の魅力を発信するしていくという雑誌『TURNS』が行っているプロジェクト(第1回目は山形県上山市で実施し、今回は2回目!)。こ…

行動力がない人が、心掛けるべき“たった一つ”のこと

手前味噌な話ですが…。「行動力があるよね!」「いつも積極的に動いているよね!」と言ってもらえることが少なくありません。周囲の方々からは、どちらかというと、「行動力がある人」という部類にカテゴライズされているようです。 で、話変わって…。数日前…

「続けてきたことをやめる勇気」が、成長を加速させる

固定の読者も多かった後輩のブログ「デザインのはてな」が、1000日連続更新を達成した日、最終回を迎えました。そしてその翌日から、新ブログ『デザインのあてな』をスタートさせました。 このブログも毎日書き続けていますが、1000日以上もの日数を続けるこ…

「ロールモデルがいない苦しさ」と、ロールモデルの探し方

昨日の記事でも書きましたが、「ふたりごと文庫」のインタビュー記事の取材があり、「灯台もと暮らし」編集長の伊佐知美さんとお会いさせていただきました。お話を伺う中で、いくつもの印象的なフレーズが飛び出してきたのですが、その中からひとつ、個人的…