自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

個人の価値が問われる時代だから、「自分メディア」が必要になる

変化のスピードがあまりに早く、今までの経験や常識、仕組みがあっという間に通用しなくなってしまう今の時代、変化に対応するために企業は、今まで以上に「個人の力」に頼っていかなければ、生き残っていけなくなります。 その半面で、大手銀行もリストラを…

本当の意味で心と体を休められる休日とは、心と体を動かす「アクティブレスト」である

今日は昼過ぎから、ニッポン手仕事図鑑のビデオグラファー、小髙雄平くんの実家である「ギャラリー土夢」で過ごさせていただきました(隣接するステンドグラスのギャラリー「GALLERY LIP」もオススメです!)。 造形作家のお父様の作品を見せていただき、お…

なぜ、大嫌いな「飛び込み営業」を、たまにやりたくなるのか?

今日は「ときどきナガノ」の制度を利用して、長野県茅野市に来ています。「ときどきナガノ」とは、長野での暮らしや仕事を、県外の人にお試しで体験してもらうための制度で、長野県が交通費や宿泊費、コワーキングスペースの利用料を一部負担してくれるとい…

TURNSの堀口正裕さんが教えてくれた、「コミュニケーション力が高い人とは?」に対する最高の答え

昨日は久々に、「スタッフの教育」というものをしました。ニッポン手仕事図鑑のオンラインメディア『ふたりごと文庫』の大学生編集長の浅野有希が、11月22日にシブヤ大学で講義を行うので、そのプレゼン用のスライド作成を一緒にやっていたのです。 自分の想…

「キラーコンテンツ」という武器の探し方

数年前、某企業の販促用のプロモーション冊子を作成していたときのことです。各号でどのくらいの反響(来店数や売上げ)があったかを結構しっかり効果測定をしていたので、あるとき、こんなことをやってみました。 まず、反響があった号となかった号をふたつ…

コシノジュンコさんの名言から学ぶ、「チャンスをつかむ」極意

ファッションデザイナーの巨匠、コシノジュンコさんのインタビュー記事を読みました。CMで共演するブルゾンちえみさんとの出会いのエピソードが中心だったのですが、最後にとても素晴らしいコメントを残されていたので、紹介したいと思います。 「ブルゾンさ…

リーダーは辛いけど、「嫌われる勇気」を持ちながら、「愛される人間でいる」ことも放棄してはいけない

「もう少しだけ、人柄が見えてくるようなブログにしてもいいんじゃない?」と言われながらも、このブログは「多くの仕事がなくなる10年後を生き抜くためのヒント」をテーマに掲げて書いていることもあり、少しでも明日の仕事につながるヒントや、働くモチベ…

職業「自分」という人が増えてきたのは、なぜか?

今、注目して定点観測している「コミュニティ」が4つほどあります。それらのコミュニティには中心人物がいて、周りにもたくさんの人がいる。考え方や生き方に共感している人たちがつながって、個別で日々の仕事をしながら、時に行動を共にするようなつながり…

地方の未来を考える授業を、シブヤ大学で行います!

「自分が学生時代にやりたかったことを、今の学生たちに」 私が最近、大事にしているキーワードです。大学生がインターンに来てくれるときも、「オフィス見学をしたい!」と大学生が遊びに来てくれるときも、自分が学生だったら嬉しいことを意識しています。…

「継続する力がある」「発想力がある」と言われる人は、“メモ魔”である

2014年10月27日から毎日記事の更新を続けて、今日で丸3年が経ちました。今まで読んできてくださった皆さま、本当にありがとうございます! 仕事もまあまあ忙しい中で、よく3年間も続けることができたなぁ、と。The 3日坊主だったので、少しは自分を褒めてあ…