自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

先入観や効率を捨てて、考えることの大切さ

昨年と同様、今年も大学生インターンがやってきてくれました。ニッポン手仕事図鑑の活動に共感してくれるだけでなく、日本の手仕事や地域に目を向けてくれる若い世代の女性がいるというのは、本当に頼もしく、嬉しいものです。たった8日間の実習期間ですが、…

失敗するプロジェクトには、ある“流れ”が自然発生する

すべての事例に当てはまるとは言いませんが、私が見てきた失敗するプロジェクトの多くが、「みんなの意見を取り入れよう」という“流れ”が自然発生する傾向にあります。 特にトップの意見が強い中小企業に、多いような気がします。経営者の意見が重視されつつ…

無駄遣いをなくしたいなら、先手必勝で自分へ投資をしよう!

ここ最近、ありがたいことにブログ経由で応援メッセージをいただいたり、個人的な相談をいただくことが増えました。9月もブログでつながった方と一緒にイベントに参加するのですが、ブログでつながるって、本当に貴重で、素敵なことです。 先日もある将来有…

本当の仲間を、見つけられる瞬間

とても悲しいことなのですが、ビジネスパートナーとしていいお付き合いをさせていただいていたクライアントから、「裏切り」と表現してもおかしくないレベルの行為をされてしまいました…。詳しくは書けませんが、とても悲しく、とても悔しい…。こんな感情に…

仕事がうまくいかないのは、誰が悪いのか?

今週、ほとんど同じタイミングで、某A社から映像制作の相談があり、某B社からWEB制作の相談がありました。それらの仕事には“あるひとつの共通点”があったので、今日はそれについて書いてみたいと思います。もし、某社の担当者がこの記事を読んでいたら、バレ…

名刺入れは、自分の顔と思え

某ライフスタイル誌の新社会人特集の記事を読んでいたら、こんなコピーが目に飛び込んできました。「名刺入れは、自分の顔と思え」 つまり、名刺入れは意外に見られていて、靴や腕時計などと同様、その人を印象づける要素になるということです。確かに、新規…

結局、組織は「人」で、できている

ここ最近、支えてくれる人の存在の大きさを、日々痛感しています。ある会社では経営者を支えるキーマンが家庭の事情で1ヶ月間離脱し、その影響がモロに出ているのを目の当たりにしました。また別の会社では、営業部のエースと呼ばれた女性が退職を決めたため…

5年後、今と同じ仕事をやっているなんて、思わないほうがいい

最近、よくこんなセリフを耳にします。「5年後、今と同じ仕事をやっているなんて、思わないほうがいい。むしろ、やっているわけがない」 職種を問わず、そう語る人が増えてきた気がします。昔は当たり前のように、20年、30年と続く同じ職業(商品やサービス…

掛け算で、自分の強みをつくっていく

先週末はちょっとした用事があって、両親が移住した茨城県の田舎へ行ってきました。 地域活性のお手伝いを仕事としている者として、横浜から移住をした両親の暮らしや、その地域のコミュニティを見るのは、とても勉強になります。サークル的なコミュニティの…

日本の優秀な指導者に学んだこと

何の裏付けもありませんが、今回のリオ五輪ではいつも以上に、指導者にフォーカスがあたっているような気がします。レスリングの栄監督、柔道の井上監督、卓球の倉嶋監督など、どのように選手と向き合い、指導しているのかに注目した特集が多い。子ども、大…